NPO法人設立に関して、まず公益性を前提、重視する事が必要とされます。公益性とは、自らの利益を含みながらも社会全体において利益となるべく行う事を指します。NPO法人設立の最大限のメリットとして、原則として誰しも資金を要する事なく、NPO法人設立が可能な部分にあります。また、NPO法人設立をする事による他のメリットとして、社会的信用の向上が挙げられます。また、団体名による登録や、登記、契約が可能となる点もメリットとして挙げられます。それ以外にも、経費の幅が認められる点や、金融機関からの融資も受けやすくなるというメリットがあります。実際に、法人設立に向けて、一般法人か若しくは財団法人にすべくかは専門家に相談するのがよいでしょう。
相場に関しては様々で、専門家行政書士に完全委託する場合は、20〜40万円くらいと考えます。これは通常の法人設立よりも費用がかかるのは、それだけ審査や、提出する書類が多いという事になります。加えて、都心部周辺であれば同様に、専門家がいたり、土地代を含めていたり、差別化の為金額を抑えていたり、様々です。法人設立における経験数によりそれ以上の費用になる場合もありますが、実際に相談してみての手応え、その企業の持つ規模等考慮し、時間を鑑みれば決して高くはないと言えるでしょう。設立後、助成金も受けれる点が明確であれば尚更、的確な実務を行う専門家に委託すべきですし、相談や経費削減の意味合いを込め、成功報酬型で委託するというのも一つの方法かもしれません。